怪獣マニアの俺としては買わない訳にはいかない。

フルカラー400ページ超え、価格は5000円。
3000円以上の本を買ったのは久し振りだな...
ちなみにシリーズで1番好きなのはエースかな。
バキシムと巨大ヤプールの格好良さは異常。

新年明けました。
おめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
昨年は旅籠屋スタンプラリーとか北海道エリア制覇とか、インドア派とは思えない行動っぷりだったな。
こんだけ外出した事なんて今まで無かったぜ。
その所為でゲームをする時間が極端に少なかった。
まあそんな年もあるさ今年は違うさ。
連休を利用して、静岡~山梨へ旅に出た。
もちろん旅の目的にはアイマスモバイルと旅籠屋スタンプラリーがある訳だが。
12月に入ると雪とか路面凍結とかが心配になってくるので、11月中に旅籠屋巡りは完了させておこうかなと思って。
先週は千葉の袖ヶ浦店に泊りに行ったので、スタンプラリーは残り1ヵ所。
ラストは山梨の山中湖店。
これはスタンプラリーを開始するときに決めていた。
8年前、初めて宿泊した旅籠屋が山中湖だったんだよね。
だから締めは山中湖にしようと。
まず1日目は静岡まで行き、富士山が綺麗に見えるホテルに宿泊。
2日目も快晴で、部屋からバッチリ富士山が見えた。
うむ、さすが富士山雄大過ぎる。
まあ雄大過ぎて、この辺どこからでも富士山が見えるんだけど。
富士山を眺めながらの朝食は格別でした。
さて、静岡の富士市から山梨の山中湖村まで。
その間にあるのは富士サファリパーク。
これは行ってみるしかないな!
ほぼ開店と同時に着いたのに、今からチケットを買ってもジャングルバスに乗れるのは午後になるらしい。
いくら日曜とはいえ混み過ぎだろ...
さすがにそこまで待って乗る気はないので、適当に園内を散策してみる。
カンガルーが喧嘩してる...
ミーアキャットの団体さん。
アザラシ?
富士サファリパークには「ネコの館」がある。
イヌの館とウサギの館もあるけど、俺はやっぱりネコの館だな。
受付にこんな注意書きが。
「鍋ネコ要注意!!」
か、噛み猫なのか。
入館料500円を払って館の中へ。
お、鍋ネコ発見!
確かに触ったら噛み付いてきたけど...
全然甘噛みじゃないですかー!
ウチのビフレ君の甘噛みの方がよっぽど痛いわ。
高い所にも低い所にも、そこら中にネコが居る。
長毛フサフサニャンコが可愛いなぁ。
猫は良いねぇ。
サファリパークを後にして山中湖に到着... したけれど、ちょっと早く着き過ぎた。
時間が余ったので、アイマスモバイルの山梨エリアを制覇しに甲府方面へ。
精進湖から北上して中央市の方を回って、かつては代行依頼要注意エリアと呼ばれていた身延線周辺エリアへ。
途中、道の駅しもべで休憩。
良い景色ですなぁ...
山道の途中に休憩ポイント。
ここが絶景ポイントなんですね?
カメラ構えたおっちゃんが居たから分かるわ。
うむ、これは写真を撮りたくなるわ。
山梨の3エリアを制覇して、丁度良い時間に山中湖に戻ってきた。
ファミリーロッジ旅籠屋 山中湖店に到着。
チェックインしてスタンプラリー完了。
景品が楽しみね。
秩父店のスタンプが2個あるのは、新規オープンでスタンプ2倍キャンペーンの時に行ったから。
ちなみに日光鬼怒川店は旅籠屋の1号店だそうな。
宿に着いた時はまだ明るかったんだけど、そこから山中湖まで歩いていたらあっという間に薄暗くなってしまった。
しかも超寒い。
湖沿いを散歩していたら、山中湖アートイルミネーションっていう看板を発見。
近くでやっているらしい。
夕食後に行ってみようかしら。
最近のコメント