HDDリムーバブルキットと内蔵型カードリーダーを購入。
最近忙しくて取り付ける暇が無かったけど、今日は時間があったので久々にPCいぢり。

HDDリムーバブルキットはOSの切り替えをしたいときに便利。
今回買ったのはNOVACのNV-SR301B SATA接続3.5インチ はい~るKIT出し入れ楽太郎。
昔はRATOCのを使ってたんだけど、アレはHDDを専用トレーにセットする必要があり面倒だった。
出し入れ楽太郎はHDDをそのままセット出来るのが良いね。
その代わりRATOCにはあった冷却機構が無いので、熱による故障を心配しなければならないのだが...
HDDは消耗品と割り切って、バックアップを欠かさないようにしよう。

USBタイプのカードリーダーを使ってたんだけど、毎回取り外すのが面倒になってきたので内蔵型に変更してみた。
接続すらされていなかったFDDを捨てて、3.5インチタイプのリンクス SFD-321F/T61UJR-3BEZEを取り付け。
マザーボード上のUSBヘッダーピンを使用するタイプなので注意。

カードリーダーには搭載スロット分のドライブが一気に増えるタイプと、カードを挿した1スロットだけ排他的に有効になるタイプがある。
今回のカードリーダーは前者だった。
マイコンピューター内にドライブが5つ増えて邪魔になる反面、カード間でのデータ移行が可能になるという利点もある。
カードを挿したスロットの分だけドライブが増える製品が理想なんだけど、そんなカードリーダーは無いかしら?
最近のコメント