たまに大昔のゲームで遊びたくなる時もあるよね!
以前もファミコン互換機を購入してるんだけど、デカくて邪魔になる(特にACアダプター)ので封印しちゃった。
そこで液晶モニタを搭載したファミコン互換機「FCモバイル2」を購入してみた。
2って言うからには当然前作があって、前は本体のみの構成だったらしい。
今度のは無線コントローラーとガンコンが付属。
ガンコンとか何に使うんだっけ...?

本体の大きさはこんな感じ。
DSLLより小さい。
まあこれ以上小さくなると操作し難いだろうなぁ。

ファミコンカセットは本体上部に挿す。
スイッチとか端子の位置はもうちょっと工夫しても良かったんじゃないだろうか。

電池(単3×4)を入れてスイッチONしてみる。
おー、ちゃんと映るよ。

モニタの大きさは2.4インチ。
まあファミコンの解像度ならこんなもんで良いのかもしれないけど。
3インチくらいは欲しかったかな。
最近はDSLLやPSPに慣れてるので、2.4インチでは物足りなく感じる。

ケーブル1本でテレビとの接続も可能。
無線コントローラーを使用して、据え置き型ファミコン互換機という使い方も出来る。
FCX2より使い易いかも。
ただしFCX2はスーパーファミコンのソフトも使えるんだよね。
FCモバイル3またはSFCモバイルとか出ないかしら。


本体の大きさはこんな感じ。
DSLLより小さい。
まあこれ以上小さくなると操作し難いだろうなぁ。

ファミコンカセットは本体上部に挿す。
スイッチとか端子の位置はもうちょっと工夫しても良かったんじゃないだろうか。

電池(単3×4)を入れてスイッチONしてみる。
おー、ちゃんと映るよ。

モニタの大きさは2.4インチ。
まあファミコンの解像度ならこんなもんで良いのかもしれないけど。
3インチくらいは欲しかったかな。
最近はDSLLやPSPに慣れてるので、2.4インチでは物足りなく感じる。

ケーブル1本でテレビとの接続も可能。
無線コントローラーを使用して、据え置き型ファミコン互換機という使い方も出来る。
FCX2より使い易いかも。
ただしFCX2はスーパーファミコンのソフトも使えるんだよね。
FCモバイル3またはSFCモバイルとか出ないかしら。

コメントする