道に迷う事が多いので、カーナビがあると便利かなぁとは思ってたんだけど。
どうも性能・価格的に検討に値しない製品ばかりで、今まで導入には至らなかった。
友人の車には付いてたけど、まあ大金払って取り付けたいと思うレベルじゃなかったね。
ところが、ここ数年でカーナビの性能が超進化したみたいで。
そろそろ「買っても良いかな」と思える製品が出てきた。
そんな訳でSANYOのGORILLA Lite NV-LB50DT を購入。

車への取り付け簡単、持ち運んで徒歩移動時のナビが可能。
店頭デモを見た感じだと性能も合格点。
ルート検索も早いし、検索後にシミュレーションする機能もある。
あまり見る機会は無さそうだけどワンセグチューナーも付いてるし。
ルート編集機能とか地味に便利だわぁ。
出発/目的地を決めた後に、通過点を複数指定出来る。
まあ素直に検索されたルートを走っても良いんですケド。
ルート検索結果を見て「そっちの道は通らねぇよ!」って時に、通りたい道を「通過点」として登録すればOK。
早速使ってみたくなったので、わざわざ遠くの店まで某うますぎる饅頭を買いに行く。
比較対象が大昔のナビなんでアレだけど、位置表示とか極めて正確だし、表示も綺麗で快適だわねぇ。

本体サイズはちょうどDSi と同じくらいなので、徒歩移動時にポケットに入れて持ち運べる。
SDHC経由でネットからタウン情報をダウンロード出来るので、地図を見ながらブラブラ歩き回るのも良いかもしれない。
バッテリーが3時間しか持たないらしいので要注意だけど。
これでもう道に迷う事は無いはず...?
どうも性能・価格的に検討に値しない製品ばかりで、今まで導入には至らなかった。
友人の車には付いてたけど、まあ大金払って取り付けたいと思うレベルじゃなかったね。
ところが、ここ数年でカーナビの性能が超進化したみたいで。
そろそろ「買っても良いかな」と思える製品が出てきた。
そんな訳でSANYOのGORILLA Lite NV-LB50DT を購入。

車への取り付け簡単、持ち運んで徒歩移動時のナビが可能。
店頭デモを見た感じだと性能も合格点。
ルート検索も早いし、検索後にシミュレーションする機能もある。
あまり見る機会は無さそうだけどワンセグチューナーも付いてるし。
ルート編集機能とか地味に便利だわぁ。
出発/目的地を決めた後に、通過点を複数指定出来る。
まあ素直に検索されたルートを走っても良いんですケド。
ルート検索結果を見て「そっちの道は通らねぇよ!」って時に、通りたい道を「通過点」として登録すればOK。
早速使ってみたくなったので、わざわざ遠くの店まで某うますぎる饅頭を買いに行く。
比較対象が大昔のナビなんでアレだけど、位置表示とか極めて正確だし、表示も綺麗で快適だわねぇ。

本体サイズはちょうどDSi と同じくらいなので、徒歩移動時にポケットに入れて持ち運べる。
SDHC経由でネットからタウン情報をダウンロード出来るので、地図を見ながらブラブラ歩き回るのも良いかもしれない。
バッテリーが3時間しか持たないらしいので要注意だけど。
これでもう道に迷う事は無いはず...?
コメントする