クリアしてからが本番の某RPG。
自由に移動出来るようになったのでクエストを消化していたら、某魔王の名前の付いた地図を入手。
Lv1って書いてあるからどんなもんかと覗いて見たら、懐かしい魔王と対面して瞬殺される。
orz
自由に移動出来るようになったのでクエストを消化していたら、某魔王の名前の付いた地図を入手。
Lv1って書いてあるからどんなもんかと覗いて見たら、懐かしい魔王と対面して瞬殺される。
orz
レベル上げを兼ねて溜まっている地図の攻略を開始。
同じボスから違う地図が貰えたので、ひたすら同じボスを倒し続けてたら地図が100枚になってしまった。
これ以上持てないようなので、何を捨てようかとリストを見ていたら...

おや?同じ名前の地図があるぞ。
同じボスから違う地図が貰えたので、ひたすら同じボスを倒し続けてたら地図が100枚になってしまった。
これ以上持てないようなので、何を捨てようかとリストを見ていたら...

おや?同じ名前の地図があるぞ。
似たようなレベルの地図を集め過ぎて、さすがにダブリが発生したんだろうか...
でも入り口の場所が違うんだよね。
気になったんで先にこの地図を攻略する事にした。
まずは1枚目の地図。
中に入ってみると遺跡タイプのダンジョンだった。


そして2枚目の地図。
中に入ると水タイプのダンジョン。


へー、地図の段階では同じに見えても違うダンジョンなんだ。
これって自力で「某魔神の地図Lv87」とか引いても、中身は違うダンジョンでしたってオチもあるのかねぇ。
遺跡タイプのダンジョンでも「地下道」だったり「坑道」だったりの違いもあるし。
でも入り口の場所が違うんだよね。
気になったんで先にこの地図を攻略する事にした。
まずは1枚目の地図。
中に入ってみると遺跡タイプのダンジョンだった。


そして2枚目の地図。
中に入ると水タイプのダンジョン。


へー、地図の段階では同じに見えても違うダンジョンなんだ。
これって自力で「某魔神の地図Lv87」とか引いても、中身は違うダンジョンでしたってオチもあるのかねぇ。
遺跡タイプのダンジョンでも「地下道」だったり「坑道」だったりの違いもあるし。
一体何種類の地図が存在してるんだろう...
違うロムで全く同じ名前のダンジョンを出した場合、ダンジョンの形まで同じだったりするんだろうか。
気になるなぁ。
気になるなぁ。
コメントする