先日「DSじゃDLしたものを記録するメモリが無いからDLC出来ないじゃん!」とか思った訳だが。
どうやら新型のDSiではDLCが可能になっているとの事。
早速購入してみた。


Lは硬質ゴムみたいな感触だったけど、DSiは何か表面がザラザラしてるなぁ...
そういえばPSPも2000が表面ツルツルで3000がちょっと粗めになってたっけ。
関連性があるかは分からんが。
無線LAN設定もPSPと同様に簡単に設定出来たし、手持ちのSDHC 16GBも問題無く認識。
ここに色々とDL出来る訳ですな。


Lは硬質ゴムみたいな感触だったけど、DSiは何か表面がザラザラしてるなぁ...
そういえばPSPも2000が表面ツルツルで3000がちょっと粗めになってたっけ。
関連性があるかは分からんが。
見た目はボタン配置が若干変わった程度だけど、中身は大幅にパワーアップ。
DSLはメインメニューとか見ても、単にゲーム差し込んで動かすだけですよって感じだったけど。
今回はPSPに近付いたというか、単なるゲーム機の枠を超え始めたというか。
今回はPSPに近付いたというか、単なるゲーム機の枠を超え始めたというか。
ネット経由で本体の更新も出来るようになったし、これから色々と用途が増えていくかもしれないなぁ。
無線LAN設定もPSPと同様に簡単に設定出来たし、手持ちのSDHC 16GBも問題無く認識。
ここに色々とDL出来る訳ですな。
アイマスDSはこれでカタログ配信があるのかな?
DSLでもプレイ可能だけど、カタログ配信まで楽しむならDSi必須って事かしら。
これからも搾取され続ける!望むところだ!
メニューからニンテンドーDSiショップに行くと、本体新規購入者に1000ポイントくれるというサービスの良さ。
特に欲しいものが無いのでアイマスDSまで取っておこうかしら。
コメントする