購入した事すら忘れていた「ぬらりひょんの孫 百鬼繚乱大戦」を開封した。
忙しくて忘れていただけで、出る直前まで遊ぶ気満々だったのに...
そもそも原作ファンなので結構楽しみにしてたんだぜ?
週刊少年ジャンプを惰性で読み続けて30年近くになるけど。
今の連載陣で読みたいという意思を持って読んでるのは、ぬらりひょんの孫とめだかボックスくらいだわ。
さて、PS3版とXbox360版があったんだけど、購入したのはPS3版。
マルチなら迷わずPS3版。
だってコントローラーが圧倒的に扱い易いんだもん。
まずはストーリーモードを進めてみる。
バトルの前には紙芝居あり。
最初は遠野の修練場から始まるのか。
ストーリーは原作、つーかアニメ2期をベースにしたオリジナル展開。
とは言っても(現時点では)原作から大きく懸け離れる事は無く、たまに原作には無い組み合わせが入る程度。
黒田坊を引き連れて首無と戦ったり、京都で竜二兄ちゃんと戦ったり。
ちなみに、ぬら孫で好きなキャラが黒田坊と竜二兄ちゃんです。
黒は側近扱いにならないようで残念。
コマンド技とかは無くて、ボタンによって通常攻撃扱いと必殺技扱いの攻撃が出せるタイプ。
側近と子分を活用して戦っていくというのが特徴。
側近は2名まで選ぶ事ができ、常に画面上に存在して自動戦闘してくれる。
護衛モードと攻撃モードを切り替えて戦わせる。
子分は最大8名まで連れて行ける。
こちらは付け替え可能な必殺技みたいなモンかしら。
子分のゲージが貯まっていれば、任意で出現させて能力を発揮させる。
直接攻撃だけじゃなくて、回復や足止めなど効果は色々あるようだ。
複数の子分をまとめて出すと何やってるか分からなくなるな...
ストーリーモードでは各場面毎に決められた側近・子分がセットされる。
自分で好きな編成をする事もでき、対戦などで使えるようだ。
総大将と側近には(見えないけど)体力ゲージがあるので、当然ながら攻撃を受け続ければ倒れてしまう。
しかしこのゲーム、勢力ゲージが残っているうちは倒されても復活可能。
京都編なので土蜘蛛も登場。
もう少し大きくても良かったんじゃないかなー。
がしゃどくろはデカい。
必殺技ゲージのようなモノが貯まっていくと、強力な超必殺技を出せる。
ゲージ半分消費の技と、満タンから全消費で出す技の2種類あり。
ストーリーモードをクリアすると新しい子分を取得出来る。
何が貰えるかはランダムなのかしら...?
四国妖怪とか出てなかったんですケド!
13代目は強化タイプかと思ったら補助タイプだった。
微妙だなー。
ストーリーモードを1回クリアしたら、新しいストーリーが選べるようになった。
一気に11種類も増えるのか...
2回目は狂骨で始めてみたんだけどトンデモ展開だったわ。
ある程度子分が揃ったら、ネット対戦にでも顔を出してみようかしら。
コメントする