これがパーツ相性問題という奴か!

| コメント(0) | トラックバック(0)
メインPCをCore i7+Windows7に乗り換えて、最初はPV4が動作しなくて困ったんだけど。
色々と調べた結果、何とか動作するようになった。
XPで使ってた時にフラッシュメモリの更新をしてなかったのが原因だった訳だが。
これで快適に動作するよ!って思ったのも束の間。
解像度1440×810で録画しようとすると、PCIバス帯域が不足してるとか何とかエラーが出るようになった。

2011-09-26-01.jpg

インストールして暫くは録画出来てたのに、何でエラー出すようになったのかなぁ?
録画以前にモニター中もカクカクしたり音飛びするようになってしまった。
解像度960×540まで落とせば普通に使えるんだけど。

まあこの解像度でも問題無いといえば問題無いんだけど、前に出来ていた事が出来なくなるのは悔しいなぁ。
Core2Duo+XPのマシンも残してあるので、PV4をそちらに移すという手もあるな...

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.honeykonbu.com/mt/mt-tb.cgi/397

コメントする

2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

アーカイブ