今日はXbox Liveのアップデートがある。
色々と新機能が付いたりシステムが改善されるようだが。
俺にとっての最大の利点はやはり「ゲーム オン デマンド」でアイマスが配信される事だな。
まあプラコレ新品と同等の2000ゲイツ掛かる訳だが...
完全ディスクレス起動の為なら惜しく無いッ!
と、その前に。
バリューパック付属20GBのHDDではもう限界なので、120GBのHDDを購入した。
中身はこんな感じ。
HDD本体、データ転送ケーブル、転送用ソフト、説明書。
あー、データ転送出来るんだっけ。
またアイマスカタログ全部DLし直しかと思ったぜ!
HDDに転送ケーブルを接続。
ケーブルのもう一端は本体背面のUSBポートに。
前面じゃなく背面のポートじゃなきゃ駄目らしい。
ここ重要。
本体を起動させて転送用ソフトのディスクを入れる。
あとは画面の指示に従って進めていく。
データ転送に1時間半も掛かるのか...
まあ途中で残り時間が急に減ったりするんじゃないの?
Windowsでは良くある事です。
まさか本当に1時間半も掛かるとは思わなかったぜ。
20GB程度のデータ転送に1時間以上とかあり得ない。
これUSB2.0じゃなくて1.1なの!?
とにかく転送は終わったようなので、ディクスを取り出して本体電源を切る。
あとはHDDを交換して終了。
ちなみにデータはコピーではなく「移動」なので、古い方のHDDには何も残っていなかった。
さて、このHDDは何に使おうかなぁ。
コメントする